HIGH LARGE LEATHERS ハイラージレザーズ。その特異なパターン|埼玉大宮亜洲’S

dsc_0043

雑誌Lightningライトニングでも度々紹介されるHIGH LARGE LEATHERSハイラージレザーズ。貴重な馬皮をベジタブルタンニン(なめし)、アニリン(染色)仕上げするハイラージですが、素材の追求だけでなく”Gジャンをベースにした「服」である”という強い特徴があります。

<HIGH LARGE LEATHERS:「服」の特徴>
1.馬革専門である。農耕用、食用、競争用途から激減した馬のホースハイドは、今では貴重です。
2.服のパターンはGジャンを起点にしているが、「革」の特質を考慮して独自のパターンを引いている。

その一例が、上の写真に現れています。

「(Lightning vol.273転載)
通常デニムジャケットの袖の付け方というのはシャツを作る要領で作られているんです。これを馬革で再現してしまうと、着用した時に肩や胸、袖などに革が余ってしまい、フォルムが崩れてしまうんです。そのため、袖の付け方はライダースの方法で付けています。」

上の写真では、GジャンとガスリーGuthrieを対比していますが、袖の角度が明らかに異なります。Gジャンは袖の角度が上で、ガスリーは下に下がっています。

続いて下の写真は、「鉛直な身頃と、前方に向いた袖」を示すものです。

dsc_0051

dsc_0048

初期的に硬い革を着たときに、「気を付け!」の姿勢は不自然で着心地も辛い(笑)。ライダースJKTではバイクに跨ってハンドルを握る前傾姿勢が標準であり、人が服を着て楽な姿勢をとる際には自然に両手はやや前に出ているものです。

こうした事を、ホースハイドの性質、人の自然な姿勢、服としての着心地、見栄えをトータルで考慮した独自パターンを考案しているわけです。⇒だから、ジャストサイズで着て欲しい!!

一般的な黒が先に売れてしまいがちですが、ベジタブルタンニンなめし(後工程の染色無し)による「タンニンの色」がそのまま出ているヌメ革の大戦モデルは、経年変化を最大限に楽しむspec.になっているので、今までにない「革の遊び方」として強くお奨めしています。

下の画像は数ヶ月着用でヌメからやや色濃くなった状態です。ここから更に飴色に向かっていきます。
hig67825-2

HIGH LARGE LEATHERS ハイラージレザーズ

店舗名 Ashoes メンズセレクトショップ 亜洲’S アシューズ
所在地 330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1 1階
電話番号 048-650-7008
メールアドレス support2@ashoes.co.jp
ホームページURL http://www.ashoes.co.jp

dsc_0056


カテゴリー: HIGH LARGE LEATHERS ハイラージレザーズ, カジュアル,Casual, レザー,leather, 未分類 パーマリンク